
AlgoSleep
介護用みまもりセンサー
近年深刻化し続ける、介護業界の人員不足の課題へ
見守りのみならず、データを活用した「根拠のある介護」で、解決にアプローチいたします
アルゴスリープは、独自のアルゴリズムにより睡眠データを可視化することで、
離れていてもリアルタイムでご利用者を見守ることができる非接触型のIOTセンサーです
介護現場における 人 の課題を
アルゴスリープが 解決 します
介護現場における 人 の課題を
アルゴスリープが 解決 します
朝の声かけタイミングに自信が持てました!
介護施設
社会福祉法人友愛十字会 介護士

自分の成長を実感しています!
介護施設
社会福祉法人千歳会 介護士

安心して業務に専念できます。
介護施設
社会福祉法人湯河原福祉会 介護士

ご利用者の睡眠を妨げない訪室ができました!
介護施設
社会福祉法人織舩会 看護師

CUSTOMER’s VOICE
お客様の声

210号室 ●●様
起き上がりました
アルゴスリープ システムイメージ

センサー未使用

離床

覚醒(臥床)

覚醒(座位)

睡眠中

覚醒(体動)
アイコン一覧

ご利用者の状態を一覧で確認できるので、常に気を張っていなくてはならない職員様の精神的負担の軽減や、訪室回数を減らすことで、業務生産性の向上が可能になります。
夜間の訪室回数を削減。
複数のご利用者を一覧でリアルタイムモニタリング
FEATURE
01
FEATURE 01

標準モード
(最大20名の表示可能)
ユニット管理
らくらく!

簡易モード
(最大50名の表示可能)
施設全体の
把握可能に!

PCブラウザ アラート画面

スマートフォン アラート画面
ご利用者の特徴に合わせて個別にアラート設定が可能です。
転倒リスクの高いご利用者には、起き上りアラート通知機能によりタイムリーな訪室・介助が行えることで、 転倒事故・ヒヤリハットの予防や事故自体の発生を低減します。
ヒヤリハットを軽減。
タイムリーな訪室を可能にするアラート機能
FEATURE
02
FEATURE 02
導入事例
モニタリング記録をデータとしてご遺族へ提供することで、
ご家族の安心感と信頼につなげることもできます。
バイタル値のモニターデザイン

ターミナル対象者や様子の気になるご利用者のバイタルの推移をモニタリングすることが可能です。 離れていても常に確認できるので、スタッフ様の精神的負担を軽減します。
ターミナルケアの負担軽減。
バイタル値の1分毎の推移をモニターできるバイタル確認
FEATURE
03
FEATURE 03
導入事例
01
POINT
得点とチャートで睡眠データを比較
独自開発アルゴリズムで1週間の睡眠総合得点を表示。指定する週単位での点数の比較や睡眠得点を構成する6因子のレーダーチャートから各因子のバランスや改善、悪化を簡単に把握することができます。
02
POINT
データの平均値で簡単分析ができる
睡眠に関係する8つのデータの週平均値を算出すし、比較対象週との差分を表示します。また1週間の中でのばらつき度合いや傾向をまとめて確認することで、ご利用者の睡眠の特徴を簡単に確認することができます。
03
POINT
睡眠サマリーコメント付き
1週間の睡眠に関するサマリーが文章で確認できます。また、就寝、覚醒時刻や深い睡眠に到達しやすい、離床の多い時間帯の傾向を出力してくれるので、訪室時刻や介助時刻の見直しや、計画に役立ちます。
レポート活用ポイント

独自のアルゴリズム分析により、ご利用者の睡眠をレポートから可視化します。
睡眠解析レポートをケアに生かすことで、ご利用者のQOLだけでなく、データに基づいた、根拠のある介護を行えることでスタッフの業務生産性の向上にもつながります。
睡眠から介護を変える。
データに基づく介護で生産性の向上につなぐ睡眠解析レポート
FEATURE
04
FEATURE 04
導入事例
動画でもわかりやすく紹介しております

受付時間:平日10:00~17:00 (土日祝除く)
